※この投稿はプロモーションを含みます
コーヒーはブラック派ですか?ミルク、お砂糖を入れる派ですか?
私は牛乳を温めてカフェオレにするのが一番好きです。
朝時間に余裕がある日はお気に入りのコーヒーをハンドドリップで淹れています。
最近は朝起きやすくなってきたのでドリップできる日が増えてきて嬉しいのですが、
もっと流れるような動線でスマートにコーヒーを淹れたい。
そのためにはフィルターを出しておいた方がスムーズじゃないかと思ったのです。
今回はコーヒーフィルターの収納グッズを新たに迎えたお話です。
![](https://www.usakochan-to-kurashi.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5776.jpg)
インテリアに馴染むコーヒーフィルターの収納グッズ
コーヒー道具は黒を中心に揃えていきたくて、バルミューダのポットも黒にしています。
フィルター収納も黒いものを見つけて一員に加えました。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30261cf7.ae88769b.30261cf8.ec75c318/?me_id=1222208&item_id=10166310&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flivingut%2Fcabinet%2Fmaker_cb_japan4%2F381519.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
見た目とてもシンプルですが、それがまたよくて。
円錐形のフィルターも下につかずに入れられる絶妙な高さと真ん中の仕切りが絶妙です。
フィルターが少なくなってきても仕切りのお陰で傾かずに収まります。
マットな質感のブラックはモノトーンや無骨な感じのインテリアにも溶け込みそう。
蓋付きのものやマグネットで冷蔵庫に貼り付けておけるものも惹かれましたが、
当初の目的である「流れるような動線」から遠ざかってしまうため選びませんでした。
![](https://www.usakochan-to-kurashi.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5777.jpg)
このホルダーのおかげで、カップボードから一歩も歩かずにコーヒーを淹れられます。
ドリッパーは学生時代にプレゼントでもらったハリオのもの。
マグカップはアラビアのスンヌンタイです。元気の出る黄色がお気に入り。
コーヒーは丸山珈琲の「信州まつもとブレンド」(粉)一択です。
深煎りでカフェオレにしても香りがしっかり感じられて本当に美味しい。
![](https://www.usakochan-to-kurashi.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5778.jpg)
ドリップ後のコーヒーにレンジで温めた牛乳を入れて、至福の時を過ごします。
小学生の子どもが出かけた後、きちんと支度をさせて送り出した後の達成感とともに味わう時間が最高です。
牛乳を入れると持ち運びに躊躇してしまうのでもっぱら家での贅沢となっています。
少しの甘いものが一緒だと最高ですね。
![](https://www.usakochan-to-kurashi.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5677.jpg)
カルディの缶には時間がない時用のインスタントコーヒーです。
毎日余裕を持って早起きできる人になりたいです。
写真に入っているアイテムを一覧にしてみました。参考にしてもらえたら幸いです。
電気ケトル:バルミューダ・ザ・ポット
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/26b51d58.89308e81.26b51d59.7f4ace6f/?me_id=1227333&item_id=10011099&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Froomy%2Fcabinet%2F500cart_all%2F500cart_11g%2Fp5-4%2Fmtb2065-my008-1_gt01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
コーヒー缶:カルディ
コーヒーフィルターホルダー:Quahwa
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30261cf7.ae88769b.30261cf8.ec75c318/?me_id=1222208&item_id=10166310&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flivingut%2Fcabinet%2Fmaker_cb_japan4%2F381519.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
コーヒー:丸山珈琲(信州まつもとブレンド)
※地元スーパーのオリジナル商品のようで公式サイトでは見つからず
こちらは深煎りブレンドです
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30263cc2.24bc80f4.30263cc3.716d3a46/?me_id=1397358&item_id=10000250&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmaruyamacoffee%2Fcabinet%2Fitem%2Fmobe%2Fmobe005_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
ドリッパー:HARIO
※赤は見つからず、白ならありました
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30264f08.b27c9fa2.30264f09.9f0bd901/?me_id=1335040&item_id=10005385&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fseikatsukukan%2Fcabinet%2Ftmb%2Fc%2Fc528.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
マグカップ:アラビア(スンヌンタイ)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3026482a.3def1fd0.3026482b.d93242d6/?me_id=1285686&item_id=10052239&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fz-mall%2Fcabinet%2F7%2F79%2F7905%2F79050355-de3-zm.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
計量カップ:マーナ(電子レンジ可)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30264702.c2e80e4f.30264703.1179c610/?me_id=1248280&item_id=10699808&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fakibaoo-r%2Fcabinet%2Fgi1275%2F4976404272816.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
バルミューダ・ザ・ポットは過去の記事でも紹介しています。
軽くて注ぎやすくて、何よりスマートでかっこいい。
併せてご覧いただけると嬉しいです。